ぷらす矯正歯科のブログ - スタッフブログ

HOMEスタッフブログ > 矯正治療中の顎間(がっかん)ゴムの使用について

矯正治療中の顎間(がっかん)ゴムの使用について

スタッフブログ 2021/02/28

こんにちは、ぷらす矯正歯科です🙋‍♀️


少しずつ春めいた日が多くなり、菜の花やうるい、新じゃが、

新玉ねぎ、春キャベツ…など

店先で春野菜も多く見られるようになってきましたね🥒


体調を整えて、季節の変わり目を元気に過ごしてまいりましょう!



さて。今回は「矯正治療中の顎間ゴム(がっかん)ゴムの使用について」
お話ししたいと思います☺️


一見、地味で小さなゴムですが…実は、大きな働きをしてくれるんですよ😀☝️

1.顎間ゴムとは?

 

 

 

顎間ゴムとは、矯正治療中に使う小さな輪ゴムのようなものです
エラスティックゴムとも言います)。



ブラケットでの矯正や舌側矯正、マウスピース型矯正などの装置を使った上下の歯の装置に、患者さんご自身で顎間ゴムを付けることで歯を移動したり、噛み合わせを調整する役割があります。


顎間ゴムを使用しての治療は、矯正装置で歯がある程度動いた段階から
使われることがほとんどです

(※患者さんによっては使用しない場合もあります)。


顎間ゴムは、ゴムの種類によって大きさや太さが異なり、強さが何段階
にも分かれます。


 

 

 

2.顎間ゴムを使う目的



上下の歯の矯正装置に顎間ゴムを付けることで、ゴムの引っぱる力を
利用して、ゴムの種類やかけ方を変えながら目標の歯並びや噛み合わせに
なるように調整していきます。


歯並びや噛み合わせを良くすることは、食事での噛みやすさや顎(あご)への
負担を与えないためにも、とても重要です。


決められた場所にゴムをしっかり使用することによって、矯正装置もスムーズに
進みます。

3.顎間ゴムの使い方

 

 

 

 


⚪️ 食事、歯磨き以外で使用してください(かけ方によっては、食事の時も

  使用する場合があります)。

⚪️ 1日1回、新しいゴムに交換してください(朝☀️や寝る前🌛など)。

⚪️ ゴムのかけ方や種類が変わる時があります。毎回必ず確認してください。




 

 

 

 

4.顎間ゴムを使用する際の注意事項⚠️

Q. ゴムかけをサボってしまうと、どうなりますか😅❓

A. ゴムを外している時間が長いと、噛み合わせが治らず治療期間が
長くなってしまいます。付け忘れに注意しましょう⚠️



Q.舌側矯正も使用しますか❓

A. 使用します。

ブラケットでの矯正と同様に噛み合わせも調整するので
使用する場合がほとんどです。

また、マウスピース型矯正治療でも使用します。

※マウスピース型矯正治療でゴムを使用した場合




Q. ゴムが無くなった場合は❓

A.次回のご予約までにゴムが無くなりそうな場合、
お渡ししますのでご連絡ください🕊

来院の都度、ゴムが足りるかどうか確認します。

遠慮なくスタッフまでお声がけくださいね🎤


 

 

 

🌷いかがでしたでしょうか?🌷

小さな積み重ねが集まって、矯正治療は進められていきます🏃‍♂️

ゴールを目指して、ぷらす一歩🏁

ともに前進しましょう✨


次回は、「歯医者さんで使う主な器具について」です🙋‍♀️
またお目にかかりましょう🌸

First Step

矯正治療のはじめの一歩

初診相談とは

矯正治療をする人もしない人も、まずはここから

治療が必要か診断します装置、期間、費用について詳しく説明します

初診相談の内容を確認
診療カレンダー