スタッフブログ 2021/10/27
こんにちは、ぷらす矯正歯科です
冬の気配が感じられるようになりました
気づけば
今年も残すところ、あと2ヶ月と少しですね..
さて今回は..
「ぷらすで行なっている精密検査」について
ご紹介したいと思います
初診相談では目で見える範囲での、おおよその診断になります。
実際に装置を使用し、歯を動かす時には、
見えている歯の部分だけではなく、
歯肉の中にある骨の状態なども見て、動かしていきます。
そのため、
今後の治療方針と、具体的な治療内容を決めるには
精密検査が必要になります
※セファロ
正面と側面のレントゲンです。
歯の状態や歯列の幅、顔の骨格をみるために撮影します。
口腔内スキャナーという機械で歯型をスキャンするため
1年を締めくくると同時に、実は新たな年に思いを巡らせる月でもあるんですね。
すばやく、精密に
データを採取することができます
生活リズムや間食のとり方
を聞くことで、虫歯予防指導の際に役立てます
今の歯並びの状態や、根っこの状態がわかります
その他に、埋伏歯(まいふくし)の有無、
欠損歯(けっそんし)、過剰歯(かじょうし)などの
歯の数の異常も見つけることができます
※当院では、口元の感じを歯列のシミュレーションと笑顔の写真を合成し、診断の際に患者さんがイメージしやすいように行なっています
検査は2回、各60分程度です。
検査内容と回数は患者さんによって異なります。
さて、次回は..
「新たな歯科用X線撮影装置を導入しました」と題して、
綴ってみたいと思います
JR酒田駅より徒歩9分!
ぷらす矯正歯科は、
「歯・からだ・ココロ」に寄り添うチーム医療を目指しています
私たちと一緒に、あなただけのナチュラルな笑顔を手に入れませんか?
治療が必要か診断します装置、期間、費用について詳しく説明します
初診相談の内容を確認当院について
当院では、患者さまの対話を大事にし、説明と同意(インフォームドコンセント)を大切にしております。また、専門医院ですので難症例への対応、舌側矯正(リンガル矯正)やマウスピース型カスタムメイド矯正装置も可能です。通院は月に1度で治療が可能ですので、酒田市、新庄市、鶴岡市など庄内地区全域の患者さんにご利用いただいております。